• 検索結果がありません。

広報白河 平成28年7月1日号 | 白河市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "広報白河 平成28年7月1日号 | 白河市公式ホームページ"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

11 10

Information1

起業・創業を応援します!

行政分譲地新規購入者へ

の助成金拡大

問本庁舎商工課 内2248

問本庁舎企画政策課 内2325

お知らせ

News

お知らせ

News

 市では、起業・創業を希望する方等に対し、次 の支援を行っています。

《創業支援資金融資制度》

 新たな事業を実施する創業者に対し、運転・設 備資金融資と5年分の信用保証料を助成します。

⃝融資限度額・融資期間 

 ▷運転資金 500万円・5年以内  ▷設備資金 1,000万円・10年以内

⃝利率 年2.1%~ 2.5%

《中小企業経営合理化資金融資制度》

 市内中小企業者に対し、事業に必要な運転資金・ 設備資金融資と3年分の信用保証料を助成します。

⃝融資限度額・融資期間 

 ▷運転資金 1,000万円・10年以内  ▷設備資金 2,000万円・10年以内

⃝利率 年1.8%~ 2.2%

 市では、第2白鳥ニュータウン(表郷)および 田園町府ニュータウン(大信)の分譲地を購入し た方への助成金を、400万円に拡大しました。 《建築助成金》

⃝対象者

  定住の意思があり、土地を購入後1年以内に  市内建築業者と住宅を新築するための契約を締  結し、過去3年間、市町村税の滞納がない方

⃝助成金額

  住宅の延べ床面積3.3㎡当たり4万円(15歳  までの子ども1人を扶養している方は6万、2  人以上扶養している方は10万円)で、上限400  万円。

 ※建築業者の本店が市内の場合、総額に50万円   を加算します。

⃝助成期限 平成29年3月末まで

《購入者紹介報奨金》

 購入者を紹介いただいた方に、1区画につき20 万円を支給します。

 面積や分譲価格など、詳しくは市ホームページ をご覧ください。

《ビジネス開拓支援補助金》

 創業希望者が市場調査や事業計画の策定、試作 品の開発、クラウドファンディングを活用する事 業に取り組む場合、経費の一部を助成します。

⃝補助上限 30万円 

⃝補助率 3分の2以内

 他にも、補助金やセミナーな どを実施しています。

 また、創業に関する相談窓口 を開設しています。新規創業を お考えの方や創業に向けてお悩 みのある方など、気軽にご相談 ください。

⃝問い合わせ先

 ▷本庁舎商工課/市補助金、支援情報提供  ▷白河商工会議所中小企業相談所/創業各種相   談、事業計画書作成支援、創業塾開催/☎   3101

 ▷(一社)産業サポート白河/起業セミナー開   催、起業支援室の運営、IM(インキュベーシ   ョンマネージャー)による伴走型支援/☎   7361

※介護分は、40歳以上65歳未満の方がいる世帯に  課税されます。

《国民健康保険税の税率が決定しました》

▷国民健康保険税

  平成28年度の国保税は、昨年度の税率を据え置  きます。

《新しい被保険者証(ピンク色)を郵送します》  75歳以上および一定の障がいがある65歳以上74 歳以下の方がお持ちの「後期高齢者医療被保険者証」 の有効期限は7月31日までです。

 8月1日㈪から使用する被保険者証(ピンク色) を7月下旬に郵送しますので、8月からは新しい被 保険者証を医療機関の窓口に提示してください。

《限度額適用・標準負担額減額認定証の更新および申請》  住民税非課税世帯の方が入院および高額な外来診 療を受けるとき、同じ医療機関の窓口で支払う金額 の上限が自己負担限度額までとなる「限度額適用・ 標準負担額減額認定証」の有効期限は7月31日まで です。

⃝更新および手続き

 ▷認定証をすでにお持ちで更新手続きが必要な方   には、6月下旬に申請書を郵送しましたので期   日までに申請してください。

 ▷認定証をすでにお持ちで更新手続きが不要な方   には、7月下旬に新しい認定証を郵送します。  ▷認定証をお持ちでない方の申請は、お問い合わ   せください(住民税課税世帯の方は、認定証の   交付対象にはなりません)。

問本庁舎国保年金課 内2174 《高齢者受給者証の更新》

 70歳から75歳未満の方が現在使用している高齢 者受給者証の有効期限は、7月31日までです。新し い高齢者受給者証は7月下旬に郵送します。

国民健康保険に加入している方

後期高齢者医療に加入している方

高齢受給者証、限度額認定証の有効期限は7月 31日㈰までです。

後期高齢者被保険者証、限度額適用・標準負担 額減額認定証の有効期限は7月31日までです。

▷課税限度額

  国保税額には、課税限度額が設定されています。  次の金額を超えて課税されることはありません。

国保税は、国保事業を運営する大切な財源

 です。納期内に必ず納めましょう。

《限度額適用認定証の申請》

 国民健康保険に加入している方の医療費が高額に なる場合、「限度額適用認定証」を提示すると、同じ 医療機関等での1か月の窓口支払いが限度額までに なります。

 なお、現在交付している認定証の有効期限は7月 31日㈰までです。引き続き認定を受ける場合は、8 月31日㈬までに申請してください。

※70歳以上の課税世帯の方は、申請不要です。 区   分 医 療 分 後期高齢者支援金等分 介 護 分

均 等 割 23,000円 5,400円 10,000円 平 等 割 27,300円 6,700円 2,000円 所 得 割 8.17% 1.83% 2.50%

医 療 分 後期高齢者支援金等分 介 護 分 合   計

54万円 19万円 16万円 89万円

⃝問い合わせ先

◇税額など 本庁舎税務課市民税係 内2129 ◇納付方法など 本庁舎税務課税政係 内2121 ◇国保の加入、脱退など 本庁舎国保年金課 内2173 ◇各庁舎の窓口

 ▷税額・納付方法/各庁舎地域振興課 

  表郷☎2112 大信☎2113 東☎2112  ▷国保の加入、脱退や給付/各庁舎地域振興課   表郷☎2113 大信☎3974 東☎2116

健康保険のお知らせ

▲白い封筒に入れて送付します

▲田園町府ニュータウン ▲新しい被保険者証

参照

関連したドキュメント

補助上限額 (1日あたり) 7時間 約26.9万円 4時間 約15.4万円.

高圧の場合、平均 3.81 円/kWh であり、送配電設備関連のコストダウン等により、それぞれ 0.29 円/kWh(12.95%)

(月額) 専門里親 123 , 000 円( 2 人目以降 87,000

(A)3〜5 年間 2,000 万円以上 5,000 万円以下. (B)3〜5 年間 500 万円以上

定性分析のみ 1 検体あたり約 3~6 万円 定性及び定量分析 1 検体あたり約 4~10 万円

開催期間:2020 年 7 月~2021年 3 月( 2020 年 4 月~ 6 月は休講) 講師:濱田のぶよ 事業収入:420,750 円 事業支出:391,581 円. 在籍数:13 名(休会者

定期活動:14 ヶ所 324 件 収入2,404,492 円 支出 1,657,153 円( 28 年度13 ヶ所313 件2,118,012 円 支出 1,449,432 円). 単発活動:18 件 収入 181,272 円 支出115,800 円

定期活動:11 カ所 134 件 収入 200,440 円 支出 57,681 円(27 年度 12 カ所 108 件 収入 139,020 円 支出 49,500 円). 単発活動:43 件 182,380 円 支出 6,754 円(27 年度